


2019年9月20日から11月2日にかけて開催される第9回ラグビーワールドカップ。
ラグビー日本代表のジェイミー・ジョセフヘッドコーチによって2019年8月29日に発表された最終メンバーは31人(FW18人、BK13人)です。
最終メンバー31人の内、注目を浴びているのは堀江翔太選手のお嫁さんや子供が可愛いという話題についてです。
他にも「なんでドレッドヘアーなのか」という点についても気になっている方が多いようです。
そこで今回は、ラグビーW杯代表の堀江翔太選手のお嫁さんや子供、ドレッドヘアーをしている理由や年俸についてまとめていきます。
[box04 title="ラグビーW杯を見逃し配信で見るには"]ラグビーW杯の全48試合を見逃し配信(ハイライト)で見るなら「DAZN」がおすすめです。初月無料で見れるので、無料期間中に好きな試合を見逃し配信で観戦しよう!
[/box04]目次
堀江翔太選手のお嫁さんや子供が可愛い件【画像あり】
ではさっそく、話題になっているラグビーW杯代表の堀江翔太選手のお嫁さんや子供について確認してみましょう!
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします! pic.twitter.com/xF2jxZ0vJv— 堀江翔太 (@shotahorie) 2013年12月31日
ほんでもって、めちゃうま店二個目の「武遊田」読み方はブユウデン!創作料理もあってうまい!マスター男前やしね!僕がニュージーランド行く前から、行ってたお店!原点回帰!
美女に囲まれた。 pic.twitter.com/mjWgj3ylzV— 堀江翔太 (@shotahorie) 2015年10月20日

そして家族で映っている画像がこちら。
サプライズパーティー!笑 最高!!
ありがとう! pic.twitter.com/ZdmPtTE6dQ— 堀江翔太 (@shotahorie) 2015年1月21日

奥様は友加里(ゆかり)さん、娘さんは美乃(よしの)ちゃんという名前だそうです。
2人は小学校・中学校の同級生で、イギリスからの帰国子女で日本に慣れていなかった友加里さんに気さくに声を掛けたのが堀江翔太選手だったんだとか。
そして、堀江翔太選手にとっての初恋の相手こそ友加里さんだったんですよね。もう恋愛漫画として連載できる設定じゃないでしょうか?(笑)
小学生と言ったら、好きな子には逆に冷たく接してしまうあまのじゃくな時期なんですが、ストレートに友加里さんに接して功を奏したなんて男らしいですね!
友加里さんとは2012年に結婚し、2014年に美乃ちゃんが生まれています。画像からも分かるように、クリっとした目の可愛い女の子ですね!
堀江翔太選手のプロフィール
堀江翔太選手のプロフィールは以下の通りです。
出身 | 大阪府吹田市 |
ポジション | HO(フッカー) |
身長/体重 | 身長:180cm、体重:105kg |
日本代表キャップ | 58(2018年11月現在) |
ニックネーム | しょうた、ホリエ |
堀江翔太選手の経歴
堀江翔太選手は小学校4年生の頃からラグビーを始めますが、中学時代はバスケ部に所属していたので、本格的にラグビーを開始したのは高校に入ってからです。
堀江翔太選手が入学した島本高校はラグビー日本代表を輩出している名門校なんだとか。
高校卒業後は帝京大学のラグビー部に入部し、4年の時には主将を務め、大学選手権ではベスト4を獲得します。
大学卒業後は三洋電機ワイルドナイツ(現:パナソニックワイルドナイツ)に入団しますが、すぐに技術を磨きにニュージーランドに留学。約1年間の留学期間を経て、再びパナソニックワイルドナイツに再加入します。
同年には日本代表でカナダとのテストマッチで初キャップを取得し、トップリーグのベスト15にも選出されます。
2010年にはトップリーグの年間最優秀選手(MVP)に選出されました。その後の活躍も輝かしい成績を残しているベテラン選手です。
堀江翔太選手がドレッドヘアーにしている理由は?
堀江翔太選手の代名詞ともいえるドレッドヘアー。
記事の前半で載せた画像のように、ドレッドヘアーではない時期もあったのですが、ドレッドヘアーにした理由が気になりますよね。
これについては、2018年11月5日放送の「中居正広のスポーツ!号外スクープ狙います!」に奥様の友加里さんが出演し、疑問に対して回答しています。
友加里さんによると、堀江翔太選手の元々の髪質は「すごいサラサラのストレートヘア」とのこと。
それでもドン・キング風の髪型やドレッドヘアーなど個性的な髪型にするのは「キャラクターをつけたい」という理由からなんだそうです。
友加里さんは堀江翔太選手のために、美容師さんに勧められたドレッドヘアーの編み方をYouTubeで研究し、ドレッドヘアー作りに協力しているそうです。

キャラクターつくりのために始めたドレッドヘアーですが、番組内では対戦の際にも効果があったようで、「相手が嫌がるみたい。タワシがついてるみたいだから」とのこと。確かに相手との接触が激しいラグビーでは効果あるかもしれませんね。
ちなみに、堀江翔太選手が年間に使う体のケア代金は82万円だそうで、内訳は
- 個人トレーナーに50万円
- カカオニブ(※)に12万円
- 入浴剤に20万円
このようになります。

「カカオニブ」
スーパーフードとして注目されるカカオ豆を焙煎して粉砕したもの
堀江翔太選手の年俸について
堀江翔太選手だけでなく、多くのラグビー選手は所属しているチームを運営する会社に会社員として契約しています。
つまり、堀江翔太選手の場合はパナソニックワイルドナイツを運営するパナソニック株式会社の社員というわけです。
「平均年収.JP」というサイトでパナソニック株式会社の平均年収を調べてみたところ779万円ということが分かりました。
堀江翔太選手は1986年1月21日生まれで、2019年現在で33歳。
パナソニック株式会社の30~34歳の給料は以下の通りです。
- 年収:590.0万円~690.0万円
- 月額:43.1万円
- 賞与:172.5万円

ラグビー選手は一般の社員とは契約内容が違う可能性が高いですが、参考程度に一般社員の年収を見るとものすごい高給なのが分かりますね。
さらに、堀江翔太選手は前回のオリンピックに引き続き、CM出演やTV出演することも確実です。
これらを踏まえると2,000万円オーバーは間違いないと予想できます。

ラグビーW杯代表の堀江翔太選手のお嫁さんや子供、ドレッドヘアーの理由や年俸についてのまとめ
今回は、ラグビーW杯代表の堀江翔太選手のお嫁さんや子供、ドレッドヘアーをしている理由や年俸についてまとめていきました。
奥様との出会いは漫画化・映画化もできそうなくらい理想的でしたね。小学生の時から出会っていたなんて全人類の憧れ!
ドレッドヘアーにしている理由については、サッカー選手に金髪が多いのと同じような感じだったので予想通りでした。
…が、まさか奥様が編み込んでいたとは!そこが一番驚きです。夫婦で支え合っているのが伝わってきますね!
2018年に右足の舟状骨(しゅうじょうこつ)骨折で半年ほど離脱していたようですが、無事に復帰されて日本代表にも選ばれているのでさすがとしか言えませんね!
W杯本番でもブランクを感じないプレーに期待ですね!
ラグビーW杯の試合を観戦するなら【見逃し配信・リアルタイム配信】
ラグビーW杯の試合は平日や土日に関係なく行われるので、仕事や学校で見逃してしまう可能性が高いです。
そこで、ラグビーW杯の試合を観戦するのに最適な方法を「見逃し配信」と「リアルタイム配信」に分けて紹介していきます。
見逃し配信
ラグビーW杯の試合を「見逃し配信」で観戦したい場合は、
- 全48試合を見逃し配信する「DAZN」
この1択で間違いありません。
スポーツ動画配信サービス最大手の「DAZN」はラグビーW杯の全48試合を見逃し配信(ハイライト)しています。特徴は以下の通りです。
評価 | [star5.0] |
---|---|
月額 | 1,750円(税抜) |
無料期間 | 1ヶ月間(無料期間中に解約しても料金は発生しない) |
配信試合数 | 全48試合 |
配信形式 | 見逃し配信(ハイライト) |
スマートフォンやタブレットでも視聴できるので、試合を観戦するのに場所や時間を問わず、加入手続きも簡単です。
また、無料体験期間が1ヶ月間と長く、途中解約しても料金は発生しないので気軽にお試しすることが可能です。
※1ヶ月以内に解約すれば料金は発生しません
▼「DAZN」の登録方法・解約方法について
ちなみに、DAZNの他にも「J SPORTSオンデマンド」という類似サービスがありますが、こちらはラグビー動画だけで月額1,800円(税抜)なのに対し、DAZNは全てのスポーツ動画が表の金額になります。
比較対象にならないくらい差があるので敢えてここでは紹介しません。
リアルアイム配信
ラグビーW杯の試合を見落とさずに「リアルタイム」で観戦したい場合は、
- 全48試合を配信する「J SPORTS」
- 全日本戦を含む19試合を配信する「Hulu」
のどちらかがおすすめです。
[jin-fusen2 text="「J SPORTS」について"]スカパーチャンネルの1つである「J SPORTS」はラグビーW杯の全48試合をリアルタイム配信しています。
全48試合をリアルタイム配信しているのは「J SPORTS」だけなので、ラグビーW杯を自宅で見たいならオンリーワンとも言える観戦手段です。特徴は以下の通りです。
評価 | [star4.0] |
---|---|
月額 | 基本料390円+チャンネル料2,286円=2,676円(税抜) |
無料期間 | 1ヶ月間(無料期間中に解約はできない) |
配信試合数 | 全48試合 |
配信形式 | リアルタイム配信 |
有料チャンネルなので月額は発生しますが、初月無料なのでW杯の期間中だけ加入するのがポピュラーな方法です。
※初月無料で利用することができます
▼「J SPORTS」の登録方法について
▼「J SPORTS」の解約方法について
[jin-fusen2 text="「Hulu」について"]動画配信サービス最大手の「Hulu」はラグビーW杯の19試合をリアルタイム配信しています。(日本戦は全て放送)
19試合の内、7試合はマルチアングル配信されるので、画面越しでも会場にいるような体験が可能。特徴は以下の通りです。
評価 | [star3.5] |
---|---|
月額 | 1,026円(税抜) |
無料期間 | 2週間(無料期間中に解約しても料金は発生しない) |
配信試合数 | 19試合(日本戦全試合含む) |
配信形式 | リアルタイム配信(内7試合はマルチアングル配信) |
月額が最も安く、ドラマや映画、アニメも見放題なのでラグビー以外を目的に加入する選択肢もあります。無料期間内に解約すれば料金が発生しないので気軽に登録できるサービスです。
※2週間以内に解約すれば料金は発生しません
▼「Hulu」の登録方法・解約方法について