放置少女は2017年にリリースされた「放置するだけでキャラが強くなるゲーム」で、いわゆる、放置ゲーと呼ばれる部類のゲームです。
皆さんの中にも放置少女というゲームを耳にしたことや、CMなどで目にしたことがある方もいるかと思います。
しかし「本当に放置するだけで強くなれるの?」「放置少女の何が面白いの?」と、放置少女について、どんなゲームなのか詳しく知りたい方もいることでしょう。
そこで今回は放置少女について、一体どんなゲームなのか、魅力をお伝えすることはもちろん、実際のプレイ画面とあわせて、ゲームを進めていく様子を紹介します。
目次
放置少女ってどんなゲーム?ゲームシステムを解説
放置少女とは、2017年3月24日にリリースされたゲームで、2022年で5周年を迎えたゲームです。
2021年9月に放置少女を運営しているC4 Connect株式会社がPR TIMESで発表したダウンロード数は800万ダウンロード突破※とされており、人気の高さが伺えます。
過去には「無職転生」「橋本環奈さん」とのコラボが行われており、2022年5月15日までは大人気アニメ「五等分の花嫁」とコラボしています。
放置少女特徴1:放置するだけでキャラが育つ
放置少女の大きな特徴といえば「放置するだけでキャラが強くなる」という点です。
戦いはオート機能で進み、ゲームを開いていないときでも、自動戦闘機能があるので、放置しておくだけでレベルアップや、素材を集めることができます。
そのため「忙しくてゲームをすることができなくて、なかなかレベル上げや素材集めができないんだよな…」とお悩みの方に、おすすめのゲームです。
放置少女特徴2:500名以上のキャラクターと三国志の世界観が魅力のゲーム
放置少女には2022年5月現在、合計500名以上の可愛いキャラクター(主将・副将の合計)がいます。
登録直後は「武士」「謀士」「弓将」からご自身が気に入ったキャラを選んで、そのキャラをリーダーとしてゲームを進めていきます。
このゲームの世界観は三国志時代となっており、あまり三国志や歴史に興味がない方でも、楽しくゲームしながら数多くのキャラについて知ることができる点が面白いとユーザーから好評です。
放置少女特徴3:ログインボーナスで強いキャラがゲットできる
放置少女では登録すると、可愛いキャラをゲットすることができます。
こちらのキャラについては、登録時期によって違い、2022年5月10日現在、ゲットできるキャラは董白(とうはく)と言う、白銀の長髪が美しい武将です。
登録でゲットできるキャラは、ログインボーナスで進化させることもできることや、序盤から役に立つキャラとなっているので、強いキャラクターを求めて行うリセマラをする必要もありません。
放置少女特徴4:声優陣が豪華
放置少女はキャラが可愛いだけではありませんよ!
実はキャラクターの声優には、人気アニメでもお馴染みの声優さんが声を担当しているキャラもいるんです。
例えば、最上義光の声を担当している声優さんは、人気アニメ「鬼滅の刃」の主人公「竈門炭治郎(かまど たんじろう)」の妹、「竈門禰豆子(かまど ねずこ)」を担当した鬼頭明里(きとうあかり)さんです。
他にも以下表のように、アニメ好きなら誰もが知っている声優陣が豪華勢ぞろいしています。
放置少女 キャラクター名 | 声優名(主演アニメ) |
源頼光 | 竹達彩奈 ・映画けいおん!:中野梓役 ・五等分の花嫁:中野二乃役など |
董白 | 釘宮理恵 銀魂:神楽役 鋼の錬金術師:アルフォンエルリック役など |
歌姫アーサー | 内田真礼 ・『山田くんと7人の魔女』伊藤雅役など |
中野美玖(コラボ) | 伊藤未来(五等分の花嫁/中野三玖役など) |
この他にも新キャラ登場の際は、ビッグな声優さんが担当していることも多いので、キャラの見た目だけではなく、声にも注目したいですね。
放置少女特徴5:無課金でも強い副将をもらうことができる
放置少女では、ログインボーナスや毎日のクエストなどで元宝と呼ばれる他のゲームで言うオーブやジュエルをもらうことができます。
加えて、毎日ログインするだけで強い副将をゲットすることもできるので、無課金でも楽しめるゲームとなっています。
最近のゲームは課金があってこそ!という面が強いものが多いので、無課金で十分に楽しめるゲームは貴重です。
放置少女を実際にゲームを進めてみよう!登録編
「ちょっと放置少女やってみたいかも!」と思った方は、ぜひアプリのダウンロード登録から始めましょう。
ここでは放置少女の登録方法を紹介します。
放置少女へ登録
スマホアプリで放置少女をインストールする場合は以下の画像、放置少女公式サイトURLから登録可能です。
またスマホ版ならばキャリアごとのストアで、PC版ならばPlay Nowからダウンロードすることができます。
利用規約に同意して3人のキャラクターからリーダーを主将を選ぶ
インストール完了後、利用規約に同意して、3人のキャラクターから1人、主将を選びましょう。
3人の職業は先ほど特徴②で紹介した通り、それぞれ「武将」「謀士」「弓将」で、おすすめはサポートスキルが充実している武将です。
放置少女では、レベルが上がっていくにつれて、他のキャラクター(副将)と比較すると火力面が弱くなります。
そのため、火力よりもサポートスキルの充実性で選ぶと、レベルが上がってクエストが難しくなっても敵に勝ちやすくなるでしょう。
もちろん、戦力以外にも「可愛さで選びたい」という方もいるかと思います。
その場合は、武将以外の「謀士」「弓将」など、ご自身が好みの主将を選んでくださいね。
またこの主将ですが、ユーザーレベルが100に到達すると自由に変更することができます。しかし、レベル100まではそう簡単にレベルが上がるとは言えないので、慎重に選びましょう。
ここまででインストールから登録までは完了です。次はチュートリアルに映ります。
放置少女を実際に進めてみよう!「チュートリアル編」
放置少女のチュートリアルはとても簡単です。
ストーリーが展開される中、バトルの方法や装備や任務(クエスト)について学びます。そしてここで主将以外、初めてのSSRキャラ「黄月英」をゲットすることができます。
その後、6文字以内で名前を決めたら、現在の限定ログインボーナスでもらえるSSRキャラ「董白(とうはく)」をゲットしてチュートリアル完了です。
董白はログインボーナスでSSRからURにすることができたり、UR・閃アバターと呼ばれるレアなアバターや、副将専属の武器をゲットすることもできるので、ログインを忘れないようにしましょう。
放置少女を実際に進めてみよう!「アイテム編」
放置少女には元宝(無償石or有償石)以外にも、効率的にゲームを進めることができるアイテム(素材)があります。
アイテムはログインボーナスや、元宝(無償石or有償石)で入手することができますので、序盤は以下のアイテムを積極的に活用してレベル上げ&キャラクターの強化がおすすめです。
アイテム(素材) | 使い道 | 入手方法 |
高速戦闘券 | バトル時間を短縮(2時間~10時間) |
|
育成丹 | 副将のステータスアップ |
|
覚醒丹 | 副将のステータス&スキルアップ | ガチャなど |
訓練書 | 訓練書のレベルによって、副将の経験値を200~1,000上げる | 訓練所など |
技能書 | 技能書のレベルによって主将のスキル値を10~50上げる |
|
強化石 | 装備強化 |
|
強化結晶 | 装備強化に使用する高級素材 | 訓練所など |
上記表以外にも、武器を神器と呼ばれる強い武器に合成することができるアイテムや、副将が装備するとステータスを上げることのできる宝石が入手できる宝石袋など、様々なアイテムがあります。
技能書の入手方法に記載した「遊歴」とはプレーヤーレベルが20に到達すると解放される機能です。
この遊歴では、出陣していない副将を一定時間派遣してアイテムをゲットすることができます。そのため、レベルが上がったら遊歴も積極的に利用してみてくださいね。
放置少女で主将・副将を強くする方法
次は放置少女で主将・副将を強くする方法について紹介します。
放置少女は最大1日、ゲームを開かなくても自動的に戦闘をしてくれる機能があります。
しかし、自動戦闘で得られる経験値やアイテムは最大1日分までです。そのため、何日も放置してしまうと1日分の経験値やアイテムしか得ることができないので、注意しましょう。
毎日のログイン・任務をこなす
放置少女で主将・副将を強くする方法は、毎日の任務をこなすことです。
例えば、限定ログインボーナスでゲットできる董白や、月間ログインボーナスでゲットできる副将など、毎日の任務をこなすことで強い副将をゲットすることができます。
その他にも、上記で紹介したアイテムや元宝を受け取ることもできるので、主将や副将を強くしたいならば、毎日の任務は必須です。
装備のレベルを上げる
一定の装備や武器は、神器武器と呼ばれる強い武器に合成することもできるので、まずは装備や武器自体のレベルを上げることがとても大切です。
また武器や装備を強化するためには、強化結晶や使わない武器などが必要になるので、毎日の任務もあわせて行うことにより、効率よく主将・副将を強くすることができますよ。
同盟へ加入してクエスト(レイドバトル)をクリアする
最後に、一定のレベルに達すると「同盟」というものに加入することができるようになります。この同盟はどこかの同盟に入っても良いですし、ご自身で作成してもOKです。
同盟に入ると「闘技場」やサーバー内のプレイヤーで武将を倒す「姫プレイ」、同盟同士で城を取り合う「傾国の戦いと群雄争覇」「天下縦横」などをプレイすることができます。
この報酬としてアイテムが入った特別な宝箱や、強化石、育成丹をゲットできることや、神器レベルを上げることもできるので、戦力が低い方でも効率よく主将・副将を強くすることができるでしょう。
放置少女に関するよくある質問
最後に放置少女に関するよくある質問を紹介します。
また本記事に記載している内容もありますので、おさらいとしてもご覧ください。
Q:放置少女ってどんなゲーム?
A:放置少女は「放置するだけでキャラクターが強くなるゲーム」です。500名以上のキャラクターが三国志の世界観で戦いを繰り広げます。
自動戦闘機能で、忙しい方でも楽しめることや、可愛いキャラやセクシー・知的なキャラまで500名以上の主将・副将が魅力のゲームとなっています。
Q:放置少女で主将・副将を強くする方法は?
A:放置少女で主将・副将を強くする方法は以下3つを参考にしてください。
- 毎日の任務をこなす
- 装備のレベルを上げる
- 同盟へ加入する
Q:放置少女の魅力って何?
A:放置少女の魅力は、やはり自動戦闘機能が一番に挙げられるでしょう。
ゲームを開いていなくても、勝手にレベル上げやアイテム集めをすることができます。
Q:課金しなくても楽しく遊べる?
A最近のゲームは「課金ありき」というところがありますが、放置少女ではログインボーナスや任務などで強い副将をゲットすることができる点が魅力です。
しかし、放置少女では1度欲しい副将が出たとしても、すぐに使用することはできず、絆と呼ばれるものをガチャで集める必要があります。
簡単に言えば、他ゲームでよくある「上限解放」のようなものですね。そのため、どうしても使いたい副将がいる!という方は課金することもあります。
加えて副将ごとに専属の武器があるので、課金要素が強いゲームとも言えるでしょう。
ただ、先ほども紹介したように、無課金でもストーリーや任務をこなしていける強い副将をゲットすることはできますので、無課金では楽しめない!ということはありません。
Q:元宝はどんなときに使うのがおすすめ?
A:放置少女では月に2回「願い返し」というイベントがあります。
これは元宝を献上すると倍になって元宝が返ってくるもので、3,000元宝以上を献上すると、最低でも6,000元宝がプラスになって返ってくるシステムです。
そのため、まずは元宝を使わずに貯めておいて、願い返しでプラスにするのも良い使い道でしょう。
他には最高レアリティのガチャを引くことができる「絆の水引」を購入したり、高速戦闘、武器庫の拡張、宝石の拡張などに使うのもおすすめです。
Q:放置少女は年齢制限ってあるの?
A:放置少女は17歳以上からゲームをプレイすることができます。
そのため、17歳以下はプレイできませんのでご注意ください。
放置少女ってどんなゲーム? まとめ
今回は放置少女について、どんなゲームなのか紹介しました。
放置少女は、自動戦闘機能やキャラクターの数が豊富など、魅力的な点が多いゲームです。
今、何かゲームがしたいけれどガッツリと時間が取れない!放置ゲーでキャラクターを強くしたい!と考えている方は、一度放置少女のインストールをおすすめします。
また今後、ご自身の興味があるアニメなどとコラボを開催する可能性もありますので、ぜひお見逃しなく!