


2019年9月20日から11月2日にかけて開催される第9回ラグビーワールドカップ。日本が開催国になるのは最初で最後ということもあり、過去最高に盛り上がりを見せています。
しかし、どうしてもリアルタイムで見れない人も多いはず。ましてや全48試合を全てリアルタイムで見れる人の方が少ないのではないでしょうか。
大手スポーツ動画配信サービスのDAZN(ダゾーン)なら全48試合を見逃し配信(ハイライト)しているので、時間や場所を問わずW杯の試合を楽しむことができます。
そこで今回は、ラグビーW杯2019の全48試合を見逃し配信(ハイライト)するDAZNの登録方法・解約方法について解説していきます。
[box04 title="DAZNの登録手順"]- 「DAZN公式サイト」にアクセス
- 「まずは、1ヶ月お試し¥0」を選択
- 名前、メールアドレス、パスワードを入力※ DAZN for docomoの場合は不要
- 支払い情報を入力
- 「視聴を開始する」を選択

※1ヶ月以内に解約すれば料金は発生しません
目次
DAZNの登録方法
ここからはDAZNの登録方法について解説していきます。大まかな流れは以下の通りです。
[box04 title="DAZNの登録手順"]- 「DAZN公式サイト」にアクセス
- 「まずは、1ヶ月お試し¥0」を選択
- 名前、メールアドレス、パスワードを入力※ DAZN for docomoの場合は不要
- 支払い情報を入力
- 「視聴を開始する」を選択

「DAZN公式サイト」にアクセス
まずはこちらから公式サイトにアクセスしてください。
「まずは、1ヶ月お試し¥0」を選択
次に、「まずは、1ヶ月お試し¥0」を選択します。
ドコモユーザーの方は「ドコモユーザーはこちら」と書いてある側の「今すぐ登録」を選択してください。(認証ページに移動します)
名前、メールアドレス、パスワードを入力(※ DAZN for docomoの場合は不要)
アカウントの作成ページに移るので、名前、メールアドレス、パスワードを入力してください。(※ DAZN for docomoの場合は不要)
入力後、「次のステップへ」を選択します。
支払い情報を入力
支払い情報の入力画面に移るので、クレジットカードや電子決済の情報を入力し、「次のステップへ」を選択します。
「視聴を開始する」を選択
これで登録手続は完了です。
「視聴を開始する」を選択すると動画を視聴できるようになります。

DAZNの解約方法
ここからはDAZNの解約方法について解説していきます。大まかな流れは以下の通りです。
[box04 title="DAZNの解約手順"]- 「DAZN公式サイト」から「メニュー」を選択
- 「マイ・アカウント」を選択
- メールアドレス・パスワードを入力
- 「退会する」を選択

「DAZN公式サイト」から「メニュー」を選択
まずはこちらから公式サイトにアクセスし、「メニュー」を選択します。
「マイ・アカウント」 を選択
メニューを開いたら、「マイ・アカウント」を選択します。
メールアドレス・パスワードを入力
再度ログインを要求されるので、「DAZN」を選択します。
その後、メールアドレスとパスワードを入力し、「マイ・アカウントに進む」を選択してログインしてください。
「退会する」を選択
現在の契約内容や次回支払日の確認ができる画面に移るので、この画面の「退会する」を選択します。
その後、退会理由を選択し、再度「退会する」を選択します。
「退会リクエストが完了しました」と表示されるので、これで解約手続は完了です。

ラグビーW杯の見逃し配信はDAZNに決まり!
冒頭でお話ししたように、大手スポーツ動画配信サービスのDAZN(ダゾーン)ならラグビーW杯2019の全48試合を見逃し配信(ハイライト)で視聴可能です。
仕事や学校でリアルタイムで試合が見れない人にとって見逃し配信は時間や場所を問わずにW杯が見れるのでありがたいですよね。
また、DAZNはラグビーに限らず、有名なスポーツはほぼ配信されていると思っていいです。しかも、全てのスポーツの配信が月額1,750円(税抜)で見放題なんです。
また、1ヶ月間の無料体験期間があるので、W杯期間中のみ契約して期間内に解約すれば料金も発生しません。
気軽に試せるのでラグビーW杯やその他のスポーツ観戦を楽しむのにもってこいのサービスです。
※1ヶ月以内に解約すれば料金は発生しません
DAZN以外でラグビーワールドカップが放送されるのは?
DAZN以外でラグビーワールドカップを視聴できるのは以下の4つ。
- 日本テレビ(地上波)
- NHK(地上波)
- J SPORTS(スカパー)
- Hulu(19試合のみ)
【データ参照元:ラグビーW杯公式サイト】

▼各放送局の放送スケジュール等、詳しい情報はこちら
日本テレビとNHKは日本代表の試合が中心に放送される
日本テレビとNHKは地上波放送ということもあり、日本代表中心の放送となります。
しかし、両局で放送される試合が異なるので、日本戦を全て見るには両局の放送をチェックする必要があります。
日本テレビ、NHKそれぞれの放送内容は以下の通りです。
[jin-fusen2 text="表は横にスクロールできます"]日本テレビで放送される試合 | ||
日時 | 時間 | 試合 |
9月20日(金) | 19:45~21:45 | 【プールA】日本 vs ロシア |
10月5日(土) | 19:30~21:30 | 【プールA】日本 vs サモア |
10月13日(日) | 19:45~21:45 | 【プールA】日本 vs スコットランド |
日本チームが決勝トーナメントに進出した場合のみ、以降の日本代表戦が全て生放送されます。
NHKで放送される試合 | ||
日時 | 時間 | 試合 |
9月20日(金) | 19:45~21:45 | 【プールA】日本 vs ロシア |
9月28日(土) | 16:15~18:15 | 【プールA】日本 vs アイルランド |
10月5日(土) | 19:30~21:30 | 【プールA】日本 vs サモア |

J SPORTSは全試合(日本戦以外も)放送される
J SPORTS(※)では日本戦を含む全試合が放送されます。
J SPORTSはスカパーのチャンネルの1つです。
日本テレビとNHKは日本代表の試合しか見れず、放送内容もバラバラなので、両局を交互に見る手間や、予約漏れ等のリスクがありましたが、J SPORTSなら全試合が放送されるのでその心配もありません。
J SPORTSは衛星放送なので有料で2,890円/月(初月無料)かかりますが、ラグビーワールドカップ2019の全試合が見れる他、多種のスポーツ観戦ができることを考えるとコスパ最強だと言えます。
また、J SPORTSオンデマンドで見逃し配信にも対応しているので、W杯の試合を全試合見逃したところで、好きな試合を後から見ることができるんです。
※初月無料で利用することができます
Huluは19試合をリアルタイム配信
動画見放題サービス大手のHuluは、日本戦含む19試合をリアルタイム配信します。
[jin-fusen2 text="表は横にスクロールできます"]日付 | 開始時間 | 対戦国 | MA配信 |
9月20日(金) | 19:45KO | 【プールA】日本×ロシア | ※ |
9月21日(土) | 16:15KO | 【プールC】フランス×アルゼンチン | |
9月21日(土) | 18:45KO | 【プールB】ニュージーランド×南アフリカ | |
9月22日(日) | 16:45KO | 【プールA】アイルランド×スコットランド | |
9月26日(木) | 19:45KO | 【プールC】イングランド×アメリカ | |
9月29日(日) | 16:45KO | 【プールD】オーストラリア×ウェールズ | |
9月30日(月) | 19:15KO | 【プールA】スコットランド×サモア | |
10月4日(金) | 18:45KO | 【プールB】南アフリカ×イタリア | |
10月5日(土) | 17:00KO | 【プールC】イングランド×アルゼンチン | |
10月5日(土) | 19:30KO | 【プールA】日本×サモア | ※ |
10月6日(日) | 13:45KO | 【プールB】ニュージーランド×ナミビア | |
10月9日(水) | 16:15KO | 【プールA】スコットランド×ロシア | |
10月12日(土) | 13:45KO | 【プールB】ニュージーランド×イタリア | |
10月13日(日) | 12:15KO | 【プールB】ナミビア×カナダ | |
10月13日(日) | 19:45KO | 【プールA】日本×スコットランド | ※ |
10月19日(土) | 19:15KO | 【準々決勝】プールB1位×プールA2位 | ※ |
10月20日(日) | 16:15KO | 【準々決勝】プールD1位×プールC2位 | ※ |
10月27日(日) | 18:00KO | 【準決勝】準々決勝3勝者×準々決勝4勝者 | ※ |
11月 2 日(土) | 18:00KO | 【決勝】 | ※ |
Huluでは新しい試みとして、マルチアングル配信を行います。(表の※マークの試合がマルチアングル配信に対応)
空中視点から選手やボールを追ったり、コーチ席からフィールドの様子を見たりできるので、一味違う観戦をお望みならHuluは最適です。
1,026円/月(2週間無料)かかりますが、メインはドラマや映画、アニメがメインのサービスなので、無料体験期間中にW杯以外の動画も楽しむことができて一石二鳥です。
日本戦を集中的に見たいなら2週間無料期間があって、期間中なら解約してもお金がかからないHuluがおすすめです。
※2週間以内に解約すれば料金は発生しません
まとめ:ラグビーW杯2019の見逃し配信ならDAZN!
今回はラグビーW杯2019の全48試合を見逃し配信(ハイライト)するDAZNの登録方法・解約方法について解説していきました。
登録手順・解約手順をまとめると以下のようになります。
[box04 title="DAZNの登録手順"]- 「DAZN公式サイト」にアクセス
- 「まずは、1ヶ月お試し¥0」を選択
- 名前、メールアドレス、パスワードを入力※ DAZN for docomoの場合は不要
- 支払い情報を入力
- 「視聴を開始する」を選択
[box04 title="DAZNの解約手順"]
- 「DAZN公式サイト」から「メニュー」を選択
- 「マイ・アカウント」を選択
- メールアドレス・パスワードを入力
- 「退会する」を選択
登録も解約も簡単な手順ですし、1ヶ月間の無料体験期間があるので気軽にお試しすることができるのが魅力です。
ラグビーW杯は開催期間が約1ヶ月間なので、タイミングを合わせて登録すれば1円も使わずに全48試合が楽しめます。

※1ヶ月以内に解約すれば料金は発生しません