
スカパーってドラマや映画、アニメに加えて、スポーツやバラエティ、ドキュメンタリーやニュースなど、あらゆるチャンネルの中から自分が見たいジャンルだけを見れるからとても便利ですよね。
しかし、このように魅力的なサービスでも、興味のある動画がなくなったり、見る時間が確保できなくなったりすることはどうしてもあります。
そんな時は、いったん解約して落ち着いた時にでも再加入しましょう。月額を払うのはもったいないですからね。


- 「Myスカパー」から解約
- 「公式サイト」から解約
- カスタマーセンターに電話して解約
※初月無料で利用することができます
目次
スカパーを解約する前に確認しておきたい重要事項
スカパーの解約方法について解説する前に、あらかじめ確認しておきたい重要事項があるので紹介していきます。
スカパー(本体)の解約方法は全部で3つ
スカパーの解約方法は以下の通り、全部で3つあります。
[box04 title="スカパーの解約方法"]- 「Myスカパー」から解約
- 「公式サイト」から解約
- カスタマーセンターに電話して解約
中でも、一番簡単な手続きで済むのが①の「Myスカパー」から解約する方法です。
スカパー本体の解約とチャンネルの解約は別物なので注意
スカパーの解約には前述した「本体の解約」の他に、「チャンネルの解約」が存在します。
スカパーそのものを解約したいのか、契約しているチャンネルのみ解約したいかによって手続きが異なるので注意しましょう。
スカパーは基本料に加えて、1つ以上の単体チャンネルもしくは、パック・セットを契約する必要があります。
よって、契約しているチャンネルを全て解約して基本料金のみで契約を継続する事はできません。
解約には「カード番号」と「お客様番号」が必要
スカパーを解約するには、
- カード番号
- お客様番号
以上が必要になります。
カード番号とは、契約の際に使った「B-CASカード」か「ICカード」の裏面に書かれている番号のことです。お使いのテレビに挿入されているはずなので、抜き出して番号を控えておきましょう。
お客様番号は「契約内容の明細書」「請求書」「スカパー会報誌"ヨムミル"の宛名部分」「電話問い合わせ」に記載されています。
もし手元にお客様番号が分かるものがなければ、スカパーに問い合わせてみてください。
電話番号:0120-001-181
営業時間:6:00~深3:00(年中無休)
※「カード番号」と「登録した電話番号」と「生年月日8ケタ」を入力すると自動音声が応えてくれます。

スカパー本体の解約手順
ここからはスカパー本体の解約手順について解説していきます。
「Myスカパー」から解約する手順
「Myスカパー」から解約する手順は以下の通りです。
[box04 title="「Myスカパー」から解約する手順"]- 「Myスカパー」にログイン
- ページ右上にある「各種手続きはこちら」をクリック
- 「再加入・解約」をクリック
- 「解約(基本料含む)」をクリック
- 必要情報を入力して完了
「Myスカパー」への登録が済んでいない方は、こちらのページから登録方法を確認することができます。
公式サイトから解約する手順
Myスカパーに登録していない人は、公式サイトから解約をする必要があります。「公式サイト」から解約する手順は以下の通りです。
[box04 title="公式サイトから解約する手順"]こちらのページにアクセス「解約申し込みへ」というボタンをクリックお客様番号と生年月日を入力メールアドレスの入力(解約完了メールが届きます)解約理由の入力(必須)最後に入力内容の確認「申し込む」ボタンをクリック
現在は公式サイトからの解約はできません。
カスタマーセンターに電話して解約する手順
現在は、Myスカパーに登録していない場合、カスタマーセンターに電話して解約するしか方法がありません。
[box04 title="「カスタマーセンター」から解約する手順"]- カスタマーセンターに電話する
- 自動ガイダンスで「カード番号」「登録した電話番号」「生年月日8ケタ」を入力する
- 担当者に解約したい旨を伝える
スカパー!カスタマーセンター
電話番号:0120-211-855
受付時間:10:00~20:00(年中無休)
※月末に混み合うので、解約する場合は月初~月中に電話を掛けるのをおすすめします。また、月初に解約しても月末までは利用できるのでご安心ください。
チャンネルの解約手順
ここからはチャンネルの解約手順について解説していきます。
スカパーは基本料に加えて、1つ以上の単体チャンネルもしくは、パック・セットを契約する必要があります。
よって、契約しているチャンネルを全て解約して基本料金のみで契約を継続する事はできません。
[box04 title="「チャンネル」の解約手順"]
- 「Myスカパー」にログイン
- ページの右上にある「各種手続きはこちら」をクリック
- 「チャンネル契約変更(追加・解約)」をクリック
- ページの右上「ご契約中の商品」から解約したいチャンネルを選択
- 解約ボタン(※)をクリック
- 確認ページに移動後、「OK」をクリック
- チャンネルの解約完了
解約に関するよくある疑問
ここからは、解約に関するよくある疑問に対してQ&A方式で回答していきます。
Q.加入した月に解約できるの?

スカパーに加入した月は解約をすることができません。加えて、チャンネルを契約した月も解約できません。
解約は2ヶ月目以降から可能です。
Q.チューナーやアンテナは返却するの?

「プレミアムサービス」「プレミアムサービス光」に加入している場合、チューナーやICカードをレンタルすることになりますが、どちらも返却しないと解約できません。
ただし、アンテナの返却は不要です。お住まいの地域の自治体で定められた方法で廃棄処分しましょう。
※1年以上レンタルサービスを継続している場合、チューナーの途中買取が可能です。
Q.違約金ってあるの?

スカパーの通常契約である「スカパー!」や「プレミアムサービス」などを解約する場合、違約金は発生しません。
しかし、定期的に開催されるキャンペーンを利用している場合、指定の期間内に解約することで違約金が発生する場合があります。
[box04 title="違約金が発生するキャンペーン例"]「スカパーアンテナ取付サポートキャンペーン」
アンテナ取付工事が完了後、1年以内に解約した場合に13,600円の違約金が発生
[/box04]
Q.解約月の料金はどうなるの?日割り計算される?

スカパーは日割り計算を行っていないので、1日に解約しても月末まで利用することができます。
Q.最終の請求日はいつ?

スカパーは当月分の使用料を当月請求してくるのですが、それは解約月も同様です。
契約している支払方法によって日にちが異なり、詳細は以下の通りです。
- 口座振替:毎月26日
- クレジットカード:各社の指定日
- デビットカード:毎月6日
Q.再加入した時の「スカパーMyステージ」や特典は?

スカパーを解約してから1年以内に再加入すると、加入料の3,024円が無料になります。また、「スカパーMyステージ」の情報も引き継げます。
ただし、契約者の「氏名・住所・電話番号」が同じであることが条件です。特段申請等は不要で、契約者情報が確認できたら自動的に割引されます。
解約手続きをしても解約できない時のチェックリスト
前述した手順で解約の手続きをしても解約できていない時は、以下のどれかに当てはまっている可能性があります。
[box04 title="解約できない時のチェックリスト"]- 当月にスカパーに加入した
- 当月にチャンネル契約した
- 「レンタルサービス」を利用している
- 「プレミアムサービス光」に加入している
- キャンペーンを利用している(アンテナ取付キャンペーン等)
- 滞納等の理由で支払が完了していない
これらのどれか1つでも条件を満たすと解約できませんのでご注意ください。それでも分からない場合はカスタマーセンターに電話して相談してみてください。
スカパー!カスタマーセンター
電話番号:0120-211-855
受付時間:10:00~20:00(年中無休)
※月末に混み合うので、解約する場合は月初~月中に電話を掛けるのをおすすめします。また、月初に解約しても月末までは利用できるのでご安心ください。
スカパーの解約手順まとめ
今回は、スカパーの解約方法について解説していきました。
基本的には「スカパー本体の解約」と「チャンネルの解約」について理解すれば間違いありません。
[box04 title="「Myスカパー」から解約する手順"]- 「Myスカパー」にログイン
- ページ右上にある「各種手続きはこちら」をクリック
- 「再加入・解約」をクリック
- 「解約(基本料含む)」をクリック
- 必要情報を入力して完了
- 「Myスカパー」にログイン
- ページの右上にある「各種手続きはこちら」をクリック
- 「チャンネル契約変更(追加・解約)」をクリック
- ページの右上「ご契約中の商品」から解約したいチャンネルを選択
- 解約ボタン(※)をクリック
- 確認ページに移動後、「OK」をクリック
- チャンネルの解約完了
いくつか注意事項もありますが、カスタマーセンターに電話して正しいか確認しながらら手続きすればスムーズな解約ができるかと思います。
おすすめVODサービス
スカパーを解約したあなたには、月額料金が安い動画見放題サービス(VOD)がおすすめです。
[box04 title="おすすめVODサービス"]- Hulu:月額1,026円、全作品見放題(追加料金なし)
- FODプレミアム:月額888円、毎月1,300円分のポイントがもらえる

では、ここからはそれぞれのVODサービスについて具体的に紹介していきます。
Hulu
Huluの1番の特徴は月額1,026円で全ての動画が見放題という点。
他のVODサービスは最新の映画や一部のサービスに「追加料金」を求められるところが多い中、Huluは5万本以上ある全ての動画が見放題。
追加料金を気にすることなく何本でも動画を楽しむことができます。
Huluは海外ドラマが充実しているのも特徴です。放送直後に配信が開始されるものも多く、レンタル開始より早いので感謝しかありません。
「プリズン・ブレイク」や「ウォーキング・デッド」を見たら寝不足になること間違いなし!
また、日本では日テレが運営しているので、国内のドラマやアニメが充実しているのも特徴です。
私はコナンが大好きなので、永遠にコナンを見てます(笑)
以前まではスマートフォンやタブレットにダウンロードして視聴することができませんでしたが、2018年7月からダウンロード可能に。
これによって、通勤時間など外出中でも通信料を気にせず動画を楽しむことができます。
唯一欠点をあげるとすれば、動画のラインナップがやや少ない点です。と言っても、5万本以上の作品があり、随時追加もされていくので、全ての動画を見尽くすのは難しいんですけどね。
月額 | 1,026円(税抜) |
---|---|
無料期間 | 2週間 |
作品数 | 50,000本以上 |
ダウンロード | 可 |
特徴 | 全ての動画が見放題(追加料金なし) |
※2週間以内に解約すれば料金は発生しません
FODプレミアム
FODプレミアムはフジテレビが運営するVODサービスです。
- HERO
- 踊る大捜査線
- コードブルー
- 昼顔
などなど、フジテレビの伝説的ドラマから最新のドラマまで思う存分楽しむことができます。
そして、一番の特徴は料金について。
FODプレミアムは月額888円なのに対し、毎月1,300ポイントもらえるんです。

ポイントは8日、18日、28日はログインすればもらえます。
もらったポイントは、映画を見たりマンガをお得に購入するのに使えます。また、70種類の人気雑誌が読み放題です。

電子書籍は20%ポイント還元なので、Kindleよりもお得に購入できます。
月額 | 888円(税抜)※毎月1,300ポイント付与 |
---|---|
無料期間 | 初回1ヶ月 |
作品数 | 20,000本以上 |
ダウンロード | 不可 |
特徴 | 雑誌が読み放題、漫画を購入すると20%ポイント還元 |
※初回1ヶ月以内に解約すれば料金は発生しません
[box04 title="おすすめVODサービス"]
- Hulu:月額1,026円、全作品見放題(追加料金なし)
- FODプレミアム:月額888円、毎月1,300円分のポイントがもらえる
まずは2つの特徴を見極めて無料で体験してみるべし!