


2019年9月20日から11月2日にかけて開催される第9回ラグビーワールドカップ。
ラグビー日本代表のジェイミー・ジョセフヘッドコーチによって2019年8月29日に発表された最終メンバーは31人(FW18人、BK13人)です。
最終メンバー31人の内、注目を浴びているのはヴァルアサエリ愛の奥様がとんでもない人物だったということです。
というのも、ヴァルアサエリ愛の奥様は欽ちゃんの愛称でお馴染みの大御所・萩本欽一さんの親戚なんだとか。つまり、ヴァルアサエリ愛選手も欽ちゃんの親戚ということになります。
そこで今回は、ラグビーW杯代表のヴァルアサエリ愛選手のお嫁さんは本当に欽ちゃんの親戚なのか、そして経歴や年俸についてまとめていきます。
[box04 title="ラグビーW杯を見逃し配信で見るには"]ラグビーW杯の全48試合を見逃し配信(ハイライト)で見るなら「DAZN」がおすすめです。初月無料で見れるので、無料期間中に好きな試合を見逃し配信で観戦しよう!
[/box04]目次
ヴァルアサエリ愛選手のお嫁さんは欽ちゃんの親戚だった【画像あり】
ではさっそく、話題になっているラグビーW杯代表のヴァルアサエリ愛選手の奥様について確認してみましょう!
ヴァルアサエリ愛選手の奥様は「萩本愛里」という名前で、欽ちゃんの親戚というのは事実です。
奥様である萩本愛里さんの画像がこちら。
【画像参照元:SPORA】

2人は2013年4月に結婚し、6歳と4歳の男の子、生後9ヶ月の女の子に恵まれています。(2019年3月現在)
奥様である萩本愛里さんは元プロビーチテニス選手でヴァルアサエリ愛選手より3歳年上で、以前ブログを運営されていたようですが、2011年11月で更新が止まっているので最近の動向は確認できません。
このブログは結婚前に運営されていたもので、ブログ内の画像も少しギャル風な気がします。さらに言えばヴァルアサエリ愛選手と出会ってすらない可能性もありそうです。
萩本愛里さんは祖母の弟が欽ちゃんだそうで、ヴァルアサエリ愛選手はインタビューで
「すごく忙しい人なので、会ったことはないけど、結婚した時は電話で応援してもらった」
と語っています。
また、奥様に対しては
「落ち込んだ時とかすごい応援してくれる。彼女の声がないとすぐ諦めちゃうからうれしい」
このように語っており、家族への愛と信頼が感じられました。

ヴァルアサエリ愛選手のプロフィール
プロップのバル・アサエリ愛選手(30=パナソニック)もサンウルブズから合流。「まずはスクラム。慎さん(長谷川コーチ)からもっと教えてもらって、毎日足りないところを伸ばしたい」と話していました。#rugbyjp pic.twitter.com/hsR6Q6ZlYL
— 日刊スポーツ・ラグビー担当 (@nikkan_rugby) 2019年3月18日
ヴァルアサエリ愛選手のプロフィールは以下の通りです。
出身 | トンガ |
ポジション | PR(プロップ) |
身長/体重 | 身長:187cm、体重:108kg |
日本代表キャップ | 5(2018年11月現在) |
ニックネーム | アサ |
旧名 | アサエリ・ヴァル |
ヴァルアサエリ愛選手の経歴
ヴァルアサエリ愛選手はトンガで生まれ、12歳の時にラグビーを始めました。ラグビー選手としては少し遅めのスタートと言えます。
中学時代は寮生活を送っており、毎日がタロイモ中心のメニューだったようで、常に空腹状態。仲間に内緒で購買でパンを買い、こっそり隠れて食べることが至福の時だったんだとか。
高校進学は、ニュージーランドへ行くことを希望していたようですが、5人兄弟の末っ子で経済的に苦しかったことから、埼玉県の生智深谷高校へ入学しました。
ちなみに生智深谷高校はトンガからのラグビー留学生を積極的に迎えているようで、資金援助も行っているそうです。
高校時代は2度の全国高校大会出場に貢献し、大学は埼玉工業大学へ進学します。
大学時代はオフシーズンにトレーニングになるからいう理由で白菜農家でアルバイトをし、月に10万円稼いでいたというバイト代の大半をトンガにある実家に送金していたんだとか。

余談ですが、ヴァルアサエリ愛選手はこのバイトをしている時、鉄腕DASHの取材が来て、「深谷にある埼玉工業大学のラグビー部に所属するトンガからの留学生」としてテレビ出演していたんです。

2013年にはパナソニックワイルドナイツに加入。2014年には日本国籍を取得して、名前を「アサエリ・バル」から「バル・アサエリ愛」に改名します。
日本名についている「愛」は奥様の名前から取ったものであるとともに、初めて覚えた日本語、好きな日本語でもあるようです。
ヴァルアサエリ愛選手のプレースタイル
パナソニックワイルドナイツに加入する前のヴァルアサエリ愛選手は、突破力のあるNO8(ナンバーエイト)をポジションにしていました。
しかし、プロップに転向すれば日本代表を狙えるとアドバイスをもらったことでポジション変更します。
当然、プロップに合わせた肉体改造をする必要がありますが、ヴァルアサエリ愛選手は見事にそれを成し遂げ、もともとNO8で培った突破力を兼ね備えたプロップになりました。
プロップ転身のため、体重を12kgも増やしたんだとか。恐るべきプロ根性ですよね。
昔のプロップって体が大きければOK的なイメージがありましたが、最近だと動けないといけないイメージがあります。
肉体改造をして生まれ変わったヴァルアサエリ愛選手はそのイメージにピッタリ当てはまっています。
実際、わずか2年で日本代表になっているのは凄いことですよね。
ヴァルアサエリ愛選手の年俸について
ヴァルアサエリ愛選手だけでなく、多くのラグビー選手は所属しているチームを運営する会社に会社員として契約しています。
つまり、ヴァルアサエリ愛選手の場合は
パナソニックワイルドナイツを運営するパナソニック株式会社の社員というわけです。
「平均年収.JP」というサイトでパナソニック株式会社の平均年収を調べてみたところ779万円ということが分かりました。
ヴァルアサエリ愛選手は1989年5月7日生まれで、2019年現在で30歳。
パナソニック株式会社の30~34歳の給料は以下の通りです。
- 年収:754.2万円~804.2万円
- 月額:50.3万円
- 賞与:201.0万円

ラグビー選手は一般の社員とは契約内容が違う可能性が高いですが、参考程度に一般社員の年収を見るとものすごい高給なのが分かりますね。
ヴァルアサエリ愛選手は2019年大会が初のW杯出場となるので、新鮮な意味も込めてメディア出演が増える可能性があります。
そうなると収入も一気に上がるので、会社員としての給料と合わせたら1,500万円~2,000万円以上はいっているんじゃないかと予想できます。

ラグビーW杯代表のヴァルアサエリ愛選手のお嫁さんは本当に欽ちゃんの親戚なのか、そして経歴や年俸についてのまとめ
今回は、ラグビーW杯代表のヴァルアサエリ愛選手のお嫁さんは本当に欽ちゃんの親戚なのか、そして経歴や年俸についてまとめていきました。
奥様は話題になっている通り、欽ちゃんの親戚でしたね。
子供時代は貧しかったヴァルアサエリ愛選手が、現在これほど活躍をしているのは、家族を金銭的にも守るためというのが大きな力に繋がっているように感じました。
W杯での活躍に期待しましょう!
ラグビーW杯の試合を観戦するなら【見逃し配信・リアルタイム配信】
ラグビーW杯の試合は平日や土日に関係なく行われるので、仕事や学校で見逃してしまう可能性が高いです。
そこで、ラグビーW杯の試合を観戦するのに最適な方法を「見逃し配信」と「リアルタイム配信」に分けて紹介していきます。
見逃し配信
ラグビーW杯の試合を「見逃し配信」で観戦したい場合は、
- 全48試合を見逃し配信する「DAZN」
この1択で間違いありません。
スポーツ動画配信サービス最大手の「DAZN」はラグビーW杯の全48試合を見逃し配信(ハイライト)しています。特徴は以下の通りです。
評価 | [star5.0] |
---|---|
月額 | 1,750円(税抜) |
無料期間 | 1ヶ月間(無料期間中に解約しても料金は発生しない) |
配信試合数 | 全48試合 |
配信形式 | 見逃し配信(ハイライト) |
スマートフォンやタブレットでも視聴できるので、試合を観戦するのに場所や時間を問わず、加入手続きも簡単です。
また、無料体験期間が1ヶ月間と長く、途中解約しても料金は発生しないので気軽にお試しすることが可能です。
※1ヶ月以内に解約すれば料金は発生しません
▼「DAZN」の登録方法・解約方法について
ちなみに、DAZNの他にも「J SPORTSオンデマンド」という類似サービスがありますが、こちらはラグビー動画だけで月額1,800円(税抜)なのに対し、DAZNは全てのスポーツ動画が表の金額になります。
比較対象にならないくらい差があるので敢えてここでは紹介しません。
リアルアイム配信
ラグビーW杯の試合を見落とさずに「リアルタイム」で観戦したい場合は、
- 全48試合を配信する「J SPORTS」
- 全日本戦を含む19試合を配信する「Hulu」
のどちらかがおすすめです。
[jin-fusen2 text="「J SPORTS」について"]スカパーチャンネルの1つである「J SPORTS」はラグビーW杯の全48試合をリアルタイム配信しています。
全48試合をリアルタイム配信しているのは「J SPORTS」だけなので、ラグビーW杯を自宅で見たいならオンリーワンとも言える観戦手段です。特徴は以下の通りです。
評価 | [star4.0] |
---|---|
月額 | 基本料390円+チャンネル料2,286円=2,676円(税抜) |
無料期間 | 1ヶ月間(無料期間中に解約はできない) |
配信試合数 | 全48試合 |
配信形式 | リアルタイム配信 |
有料チャンネルなので月額は発生しますが、初月無料なのでW杯の期間中だけ加入するのがポピュラーな方法です。
※初月無料で利用することができます
▼「J SPORTS」の登録方法について
▼「J SPORTS」の解約方法について
[jin-fusen2 text="「Hulu」について"]動画配信サービス最大手の「Hulu」はラグビーW杯の19試合をリアルタイム配信しています。(日本戦は全て放送)
19試合の内、7試合はマルチアングル配信されるので、画面越しでも会場にいるような体験が可能。特徴は以下の通りです。
評価 | [star3.5] |
---|---|
月額 | 1,026円(税抜) |
無料期間 | 2週間(無料期間中に解約しても料金は発生しない) |
配信試合数 | 19試合(日本戦全試合含む) |
配信形式 | リアルタイム配信(内7試合はマルチアングル配信) |
月額が最も安く、ドラマや映画、アニメも見放題なのでラグビー以外を目的に加入する選択肢もあります。無料期間内に解約すれば料金が発生しないので気軽に登録できるサービスです。
※2週間以内に解約すれば料金は発生しません
▼「Hulu」の登録方法・解約方法について